枝を見て大木を見ずといいますかな

http://blog.livedoor.jp/stinger3420/archives/12091939.html
の支援というわけではない
たけど言ってる事がほんとそこらのファシスト親父まんまなんで
書きこさせてもらう

http://homepage2.nifty.com/otani-office/nikkan/n050104.htmlより
あけましておめでとうございます。本年もどうぞこのコラムをよろしく。
(中略)
 この欄でも私は事件について再々、怨恨などではなく、異常な少女性愛者による犯行ではないかと書いて、近ごろ特に目につくいわゆるフィギュアマニアや萌え族と言われる一部の人たちの嗜好に対して疑問を呈してきた。

 逮捕された小林容疑者もやはり携帯電話には、幼女の裸体の写真や動画が数十枚も入っていたと言われるし、その類のビデオも多数押収されている。ほら、言った通りだ、と言いたいのではない。

 ただ、私が事件直後からそうした性愛を容認するどころか助長するような社会に歯止めをかけるべきだとコメントしてきたところ、その手の嗜好を持つ方たちから事務所あてに抗議の電話やメールが殺到。加えて配達証明つきの公開質問状まで送りつけられてきた。この点についてはっきりさせておきたい。

 もとより私は人の趣味は自由だと思っている。だが、公開質問状での「その類の嗜好についてきちんと取材したのか」という指摘を待つまでもなく、実際に大阪の日本橋など、マニアが集う場所も取材してみたし、インターネット上でのやり取りも見せてもらった。そこにあったのはここで書くのもはばかれるような幼女や少女を性的に弄ぶというよりは、加虐的、嗜虐的な傾向の強いものだった。

 そうした趣味の人たちから寄せられる抗議の大半は、それらの趣味の中にも種々あって、それぞれ傾向が違う。なのになんでもかんでも一緒にするな、というのがまず一つ。もう一つは、あくまでバーチャルな世界のことであって、そのことと犯罪は結びつかないというものである。

 だけど世の中にはさまざまな人がいる。みんながみんな、きちんと境界を設けられるものではない。そうである以上、なんらかの歯止めをかけることが必要なのではないか。もし、欧米であのような劇画や動画を流したとしたら、厳しい懲役が待っている。

 今回の事件で被害にあった女児は一体、自分に対して何が目的で、あのような目にあわされたのか、まったくわからないまま亡くなって行ったのではなかろうか。社会がそんな被害を未然に防ぐために努力するのは、いわば当然のことではないのか。

 それでも彼らは人の趣味趣向に言いがかりをつけるなと言い張るのだろうか。警告を発する者には一方的に質問状を送りつけるのだろうか。

利己と、自己しか彼らの目には映らないようになっているとしか私には思えない。


もしくはここ↓
http://homepage2.nifty.com/otani-office/nikkan/n041123.html

ウチはいわゆる「萌え族」でありレイヤーでもあるが 実は過去の陰惨な犯罪史と犯罪者
を研究するのが大好きなとんだ悪趣味の持ち主である

そんな私からしてみたらこのせんせーの書いてあることは大変「甘い」んだなこれがまた

あの奈良の凶悪アリエナイザーとウチラを一緒くたにすること事態
このせんせーはこの事件の犯人像を大幅に誤解しなさってらっしゃる

あの奈良の小林というアリエナイザー 過去にも同様の犯罪歴があり
しかもこの豚のアジト(イコール殺害現場)には子供の下着を袋入りでコレクション
してたそうな

ようはこの小林 はじめっから幼子の生身を求めていた訳なんだな

それにさせんせー ウチは前期の通り犯罪史 とりわけ陰惨な犯罪を調べることが
大好きなろくでもない思考の持ち主だが
その観点から言わせて貰うとせんせーの考えているほど犯罪は単純じゃないんだよ

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/m.htm
無限回廊
ウチの愛用しているこのサイトを見れば その手の犯罪なんていくらでも存在する

「萌え」とかフィギュアとかが存在しない時代でさえ目を覆うような悲惨な事件は
いくらでも起こった訳

それに歯止めが必要で欧米がそうだからと言うがね
アメリカはその手の犯罪大国じゃないか
しかもそのような歯止めがあっても世界でトップの殺人率を誇っている現実は
どう説明する気???せんせー

「ボーリング フォー コロンバイン」でも見てから言って下さいね

それにしてもこのせんせー読み方によっては「俺の意見は正しい 反論するな」
と読めるんですがね

だいたい趣味嗜好は人の誉められるもの以外は存在を認めないなんて考える親父
が多すぎて困ります

生身に向かうのがいいのならスーパーフリーは? 国士舘大学ラグビー部は?
そこらへんとの接点を視野に入れてお話してくださいね 大谷せんせー